top of page

岐阜県 郡上八幡から飛騨高山へ梅雨空の旅

2023年 6月27日から(1泊)

うだつの上がる街並み→郡上八幡城→臥龍の郷(宿泊)

高山 古い町並み→帰路

コロナが5類になって、旅へ出たいと思いつつ

仕事の納期遅れを解消するまではと必死に働き続けて

やっとこさ

黒ラブ・クリちゃんとの旅へ行ってきました

場所は、程よい距離の飛騨高山

季節は梅雨

お天気や気温の移り変わりが激しい6月

暑さに弱い黒犬と足の痛い母さんとの旅じゃ

あちこちと行かれる訳もなく

無理のない、ゆったりとした日程にしました

最初の休憩地

​東名高速道路の清水SAで、おトイレタイム

​朝もやが清々しいなぁ

クリちゃんは、どこでどうやって遊べるのかワクワク♪な、お顔

​こっちも楽しくなるわよ(笑)

SAの広場でボール遊びをした帰り道

四つ葉のクローバーを↓見つけたよ

​旅の始まりに、ラッキーだね (^_-)-☆

ツバメは子育ての時期なのかな?

SAの建物には、無数のツバメの巣があってね

​全部の巣に子ツバメがいて、大きな口を開けてご飯を待ってる

親ツバメは、そりゃあもう忙しく、行ったり来たり

​人も鳥も、子育ては大変だね(笑)

高山へ向かいながら車を走らせ

「うだつの上がる町並み」という場所に到着しました

曇り空だったので大丈夫だろうと、クリちゃんも一緒に散策をしました

​暑い季節の犬連れ旅は、晴天よりも曇りがありがたいね

「うだつ」というのはね

家の軒下の両端のこの部分のことなんです

火事の時の延焼止めの役割を果たすらしいのだけれど

作るのには高額な費用が掛かるので、一般に広まらず

装飾的な物になっていったらしいんです

そこで、「うだつ」を造れるほど裕福だという証になり

​富の象徴になったという話で、「うだつが上がる町並み」になったそうな

町並みには、うだつのない家も増えているようですけどね (^▽^;)

喫茶店とか、風情のあるお店が並んでいましたよ

晴れ間が出てきて、暑くなっちゃったので

この店で↓、モナカのアイスを買いました

ほぼ、クリちゃんが食べちゃったわよ(笑)

お店の中に入ると、

お香の、と~ってもいい香りがしたので

​空ちゃんの祭壇用に、お香も買っちゃったよ

トンボ学生服って、むかしCMやってたような・・・まだあるんだねぇ

うだつの上がる町並みにも、ツバメの巣があちこちにあったよ

​子ツバメは、可愛いねぇ

町並みの駐車場のそばに、旧名鉄の美濃駅が移築されていたのを見つけ

走る車の中から、電車を写したのね

帰りに寄って見ようって話してたんだけど、、、

あまりに暑くてさ、寄るのを忘れちゃったぜ ('◇')ゞ

この電車って、見る人(鉄道マニア)によっては

​懐かしぃ~って感じなのかな?

クリちゃん、町並み散策は楽しかったかな?

​次は、どこへ行きましょうかねぇ

道の駅・美濃にわか茶屋

ゴールドラッシュというトウモロコシの茹でたてを

父さんと半分こで食べたよ

甘くって美味しかったわ

​クリちゃんは、アイスを食べたので車でお留守番よ

可愛そうだけど(笑)

続いては、郡上八幡城に到着

ここは、ご親切なことに、フォトスポットを教えてくれてる

案内通りに写してみたよ

雨が降ったり止んだりの季節は、私は足が痛くってね

お城の階段を降りるのが辛そうなので、天守までは行かなかった

​こうして、出来ないことが増えていくんだろうなぁ(涙)

お城の広場で、クリッパーとボール遊びをしてあげました

​お城散歩よりは、クリちゃんはこっちのほうが嬉しいね♪

早く温泉に入りたいので、宿へ向かいましょ

​チェックインに、ちょうどいい時間に到着しそうだね

お宿は、臥龍の郷といいます

高山陣屋までは10分ほどの場所にあり、高山観光にも便利です

​日帰り入浴もできるので、駐車場が広く人の出入りも多いです

チェックインの手続きは、本館のフロントでします

犬と泊まれる部屋は、別館になります(本館から徒歩2分くらい)

今日は、私達だけだったので、別館は貸し切り状態でした

1階は、室内ドッグランですが​、外散歩ができたので利用しませんでした

​利用にはマナーベルトが必要らしく、持っていなかったんでね

部屋は狭いですが、大型犬と泊まれるのですから良しとしましょう

なんたって、ワンちゃん料金が880円と格安なんですもん

(ほとんどの宿は、大型犬は3000円)

​わがままを言っちゃえば、ベッドがセミダブルだったら良かったな

​クリちゃんが乗っかってくると、私の場所がないんだもん(笑)

​ちび空ちゃんも、チェックイン♪

早速、父さんと母さんは、代わりばんこにお風呂へ

温泉を堪能して戻ると

クリちゃんは、涼しいお部屋ですやすやと夢の中

持参のベッドカバーのかかった布団に乗って、気持ちよさそうに寝ています

​ベッドに乗せちゃいけないけど、これならばいいよね?

お風呂も食事も、本館なので、ペットはNG

​こんなにぐっすりとお休みならば、安心して食事に行けます

すーすーと、リズミカルな寝息が聞こえるよ

いつものように昼食は抜きなので、おなかがペコペコ(笑)

​お待ちかねの食事は、どんなかなぁ~

おお!

​イイ色艶のお肉がぁぁぁ

​私たちを待っていますよ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡

一人分のお肉の量が、たっぷりではございませんか!!

しゃぶしゃぶっとしたら、とろける美味しさ​の飛騨牛でございまする

お酒は、飛騨の焼酎

​冷やしたグラスを出してくれまして、気が利いてるねぇ

しゃぶしゃぶだけじゃなくて、お造りもあるし

手打ちそばと、揚げたての天ぷらも登場した

1泊2食付きで12000円は、安いと思う

犬が泊まれる宿は、部屋や料理のグレードが低いのに高いからねぇ

​(特に大型犬と泊まれる宿)

海藻のお味噌汁がね、良い味してました

デザートも、しっかりと食べちゃった (^▽^;)

宿の向かい側には川が流れていてね

ボール遊びをする場所も、平坦な道を散歩するコースもあって

​坂がないので、私たちも楽ちんでした

早く寝たので、4時半に起こされちゃって(^▽^;)

眠いけど、朝の空気は清々しくってイイね

​夜は、ザアザアぶりの雨でした(朝散歩の途中でも降られちゃったわ)

川向うに見える建物が宿です

何度も出入りしているので、すっかり覚えてしまったクリちゃん

​お散歩から戻ると、スタスタと自動扉を開けて入ります

​さぁて、朝ご飯です

おっ?

何やら見慣れぬ品々が並んでおるなぁ

​なんでも、飛騨の郷土料理の朝ごはんだそうです

漬物ステーキってのがね、なかなかに美味しいのよ

​卵をぐちゃぐちゃっとして焼くんです

朴葉味噌には、こも豆腐をつけて食べたら美味しかった

この朝食は、1泊2食の宿泊の人用なんだけど

朝風呂に入りに来た人に、無料のモーニングが出るのよ

どうやら素泊まりの人にも出るみたい

夕食の時には、人が少なかったのに、朝は大勢の人が、来るわ来るわ

近所の老夫婦が、朝風呂入って、無料のモーニング食べてって

良いわねぇ~

この宿ったら、太っ腹よね~

​↓が、無料のモーニング(パンは自分でトーストする)

​パンとゆで卵と飲み放題のコーヒー&お茶

どうやらこの地域は、手筒花火のお祭りがあるみたい

宿の入り口に、立派なオブジェがありました

いやぁ、とっても快適に過ごせました

朝風呂の完全露天風呂も最高だったし、食事も美味しかったし

​そのくせ、お値段もお手頃価格で言う事ございません (*^^)v

今日は雨予報だし、帰る日なので

​高山でお買い物をして、帰路に就こうと思います

高山陣屋の隣の駐車場に車を止めて、クリちゃんと散策

雨がザーッと降ったり、青空が出て蒸し暑かったり、忙しいお天気

​冷たいお水を持って、高山の保存地区を歩きました

このお店で↓、お味噌を買いました

今年の手前味噌は、作った分量が少なかったのでもう無くなりそうなので

ご当地味噌が欲しくてね

でも、最初に味噌を買ったのは失敗だった

重くて、重くて、、、

​暑さと天気からの足痛で、疲れが倍増しちゃったよ

​両膝にサポーターもしてるから、暑いのなんのって (;'∀')

サルぼぼのいるこの店で↓

お椀と木のスプーンを買いました

おお! ここ保存地区では

産婦人科もレトロ感が満載じゃ!!

着物姿に白衣のお医者さんが、いそうだよなぁ​

ここでは↓、和三盆の干菓子を買った

飛騨牛コロッケと飛騨牛ミンチカツは↓、父さんが今夜の夕食にするんだって

そして、暑くてハアハアのクリちゃんには

​飛騨牛乳のソフトクリームを買ったのだ

初めは遠慮がちに、ペロッとしただけだったのに

「よし!」と言ったとたんに

​がぶっと一口で、食べちゃった

そして、コーンを

最後の最後まで、かじり取っておった(笑)

​母さんの手は、ベットベトになってしもうたわ

人の多い場所では、必ず声をかけてもらえる

そして、ナデナデしてくれるのだ

「可愛い」と言われると、名前を呼ばれたかのように

その人に愛想を振りまきに行くクリちゃん

可愛いがセカンドネームとでも思っとるのか?

​外人さんも多かったので、国際交流もしちゃいました(笑)

帰りは、中央高速周りで走りまして

​信州で10割蕎麦を食べて、帰ってきました

車で走っているときは、雨がザーザー降ったけど

観光しているときは止んで、お天気にはついている旅でした

​でも、暑さは・・・7月に出かけるのは無理かなぁ

コメントは、ブログのほうでお願いします

bottom of page