top of page

孫も一緒に鬼怒川温泉へリベンジ旅

2025年 5月29日から(1泊)
東北道SA → 道の駅・宇都宮ろまんちっく村 → 東武ワールドスクエア― 
​ → Rakuten STAY VILA鬼怒川リバーサイド(宿泊)

那須サファリパーク → 清流の里 → 帰路

   注・パソコン用に作成しているのでスマホでは
     写真が重なったり文章が順不同になるかもしれません

2023年のクリスマスに鬼怒川温泉に行って

その帰り道に立ち寄った公園で、後ろ脚の前十字靱帯を切ってしまったクリッパー

その後

プレートで繋ぐ手術をしたり、同時に見つかった腫瘍の切除手術をしたりと動物病院へ通院の日々が続いていました

孫が産まれると仕事も忙しくなって、旅へのチャンスがなかったのですが

やっと1泊で出かけられるようになりました

さて、どこへ行こうか?

探す条件は1に温泉、出来れば源泉かけ流しの宿

次に、宿泊施設でクリちゃんのために階段を使わないでいい場所

この2つは必須条件です

そこでヒットしたのが、Rakuten STAY VILLA 鬼怒川リバーサイドです

VILLAを1棟借りをするタイプなので、娘と孫も参加しました

神奈川から3時間半くらいの距離なので

約1年半ぶりの旅のクリッパーにも、1才の孫にも負担は少ないでしょう

娘のところは猫を2匹飼っているので、残念ながらお婿さんは猫達とお留守番です

息子は、仕事をしながら(平日なので)おばあちゃんとお留守番

​朝、母をデイサービスに送り出してからの我が家にしては遅い出発です

チャイルドシートに腰かけて、車窓を眺めて過ごす孫ちゃま

​ハイエースは窓が大きくて景色がよく見えて楽しいようです

あれあれ?

​いつもと違うメンバーがいるぞと言うように覗き込むクリッパー

東北自動車道のSAを休憩散歩で元気な歩きを見せるクリちゃん

​ドッグランがあったので、ちょっとボール遊びをしました

おやつを食べたりネンネをしたりするうちに到着

始めの目的地は道の駅 宇都宮ろまんちっく村です

めちゃめちゃ広くてですね、どの駐車場に止めたらいいのか迷っちゃう

​とりあえず、ドッグランに近い駐車場へ行きました

クリちゃんは、長い距離を歩かなくなっちゃったので

​遠いのかなって、ちょっと心配だったけど

心配をしたほど歩かずに到着しました

​広い広場にポツンと囲われるドッグラン(笑)

早速ボール遊びで、楽しそうです

イイ笑顔だね💛

孫ちゃまのお誘いに答えないクリちゃん

​疲れちゃったのね

お昼を過ぎたので、フードコートへ向かいましょう

サツキの植木市をしていました

ビール工房もあるみたい

ここの農場で採れた野菜や地域の食肉を使用しているレストランへ入りました

私と娘は、ハンバーグと地鶏照り焼き丼をシェアして食べました

孫ちゃまはお子様ランチ

旅に出ると夕食のために昼を食べない父さんが食べさせています

​ヒナ鳥に餌をあげているようで楽しいだって(笑)

この子は、いつもすごい食欲でしてね

お腹いっぱいでいらないって時を見たことがない(笑)

​自分でも、バクバクとイイ食べっぷり✌

お腹が膨れたら眠くなっちゃって、ボーっとしてる(笑)

次に向かったのは、東武ワールドスクエアです

ここはね

​犬連れで一緒に楽しめるので行ってみました

世界で有名な建築物が、同じ尺度で縮小されているそうです

​自由の女神とスカイツリーが同時に写るなんて、ありえないよね(笑)

平日の曇り天気で人が少なかったので、クリちゃんも孫もゆったりと見学

こういうお天気のほうが暑くなくて助かるね

二人は​何を見ているのかな?

こんなに沢山の小さな人物たちが、それぞれ談笑したり観光していたりと

1体1体が実に精巧にできています

ピラミッドの前のラクダさんに乗って、大喜び!!

世界一周を歩いてお疲れのクリッパーに付き合う孫ちゃま

そろそろお宿へ行きましょう

宿はRakuten STAY VILLA 鬼怒川リバーサイド

​東武ワールドスクエアから1本道で、車で3分の近さです

こんな感じで15棟が並んでいます

この施設には、宿の人が常駐していません

共用棟が1棟ありますが、無料の製氷機と無人販売の食品があるだけです

チェックインは

まず前日に、ルームキーのナンバーがメールで届きます

それでカギを開けてリビングにあるタブレットを操作してチェックインの手続きです

係の人とタブレットでリモートで話して終了になります

​これから先は日本の人口が減って、こういうシステムが普通になるのかしらね

2階建てで、1階には小上がりの和室と広いリビングダイニングとキッチン

​低温サウナに洗面所とトイレがあります

キッチンには、調理用具と食器類がすべてそろっていて自炊ができます

大型の食洗器も付いているんです

​そして専用の庭兼ドッグランと足湯もあります

この足湯は、自分で湯を入れるので清潔です

2階に、かけ流しのお風呂があります

さすがかけ流しなだけあって、湯は汚れもなく綺麗でした

​少しぬめり気のある湯は、肌によさそう

広々とした窓の外は、木々の緑が広がりその先は川です

​人目を気にせずに開放感たっぷり、朝湯も目に新緑が気持ち良かったです

このシャワーったら大きいでしょ

水圧は弱いけど、もう1つ普通のシャワーもあるので問題なし

​外国映画のバスルームみたいだったわ

このシャンプーリンスの効果か、最新式のドライヤーの効果か

​髪の毛がしっとりサラサラのイイ感じに仕上がりました

2階の脱衣室には、洗濯&乾燥機が洗剤と一緒にありました

娘は、家に帰って洗濯しないで済むようにって洗ってました

​至れり尽くせりの設備です

2階には、お風呂のほかにベッドルームと和室

​ベッドルームにはプロジェクターがあって、大画面でYouTubeも見れちゃう

各部屋に寝具が2組ずつ用意されて、計6名が宿泊できます

​2階にもトイレがあるので、大勢で来ても不便がありません

久しぶりの長距離運転、77才の父さん、お疲れ様~~(^O^)/

ウェルカムドリンクが冷蔵庫に数種類入っています

​その中の地ビールをグイッと1杯

クリちゃんは、ずいぶんとお疲れのようです

​ゴロゴロと寝転んでばかり

P1011499_edited.jpg

大食漢の孫ちゃまは、夕ご飯を待ってテーブルについてます(笑)

素泊まりもできますが、面倒なので2食付きで予約をしました

イタリアン・BBQ・和食の3種類から選べるので和食を注文

食材は、下処理がされているものが冷蔵庫に入っています

メニューは、栃木ポークの豆乳鍋や湯葉の刺身にサーモンサラダなどです

IHコンロと鍋を出してセッティング

​お米も入っていたので、炊飯器にセット

栃木ポークは絶品でした

量もたくさんあって(3人前です)ご飯を残しちゃうほどでした

​もったいないので、おにぎりにして持ち帰りましたよ(ラップもあったので)

豆乳の味付けが少し濃かったのでしつこくて、その点が残念でした

必需品の焼酎は持ち込みで抜かりなく、楽しい夕食でした

ちなみに、ぐったりと疲れていたクリちゃんは

​みんなに頂戴攻撃をして、この時ばかりは元気にうろうろしてましたよ

翌朝、予報通り雨でしたが小雨程度です(夜中は土砂降り)

朝食は、カツサンド

​こちらも冷蔵庫に用意されていました

朝食も終わって、朝風呂に入って休憩タイム

クリちゃんもグッスリzzz

今日は雨予報だし、クリちゃんはお疲れで車で留守番がよさそう

​お天気がこんなだから気温も低いし安心ね

チャックアウトは10時

やはり、部屋にあるタブレットで操作します

​そうそう、ちび空ちゃんもちゃんと参加していますよ

いつ雨が降り出すかわからないので、那須サファリパークへ​

「ゆっくりと寝ててね」とクリちゃんを車に残しライオンバスに乗りました

動物たちが大きな口を開けて、餌をもらいに来ます

大きな動物を怖がるかなって思ったけど、餌をあげてご満悦

こーんな大口を開けてきたって、ポイッとお口に入れてました

孫が一緒じゃなかったら絶対に乗らないけど

​私も童心に帰って楽しんじゃいました

父さんが抱っこしているので、この写真↓は私が写しました

良い瞬間が写せたでしょって自画自賛 (^▽^;)

雨がすっかり止んだので、動物ふれあいコーナーも行っちゃった

​ちなみに娘は晴れ女だと偉そうに言ってます(笑)

サファリパークを後にして

那須へ来たら絶対に立ち寄るアジアンバザールに寄ってお買い物

​えへへ、ちょいと良いものが買えちゃった

帰路に就く前に清流の里というお蕎麦屋さんで昼食

​ここは、犬も一緒に入れるんです

車で休養を取ってたクリッパーは、元気復活

何が来るのかなぁ

​食いしん坊の二人は心待ちにしてますよ

豪華版の天ざるは、わたくし(笑)

鴨南付け蕎麦は娘で、小食の父さんはざる蕎麦

クリちゃんは、誰に何をもらおうか考え中(笑)

​体重がえらいことになってるなんて、ダイエットなんて、忘れてしもた

孫ちゃまは、宿で握ったおにぎりを食べてます

美味しそうに食べるので、それを見ていた父さんまでおにぎりをご所望

​食欲がうつったらしい(笑)

これで鬼怒川の旅は終了です

水遊びが嫌いなクリちゃんなので、夏はどこへも行けません

​次は6月にどこかへ旅に行けたらいいなぁ

コメントはブログのサイトにお願いします

自己紹介
​ (2004年 初代旅犬・空との写真です)

団塊世代の空父と、食べるの大好き空母と、2代の黒ラブです。

初代旅犬・空(クウ)は、1998年10月27日生まれ

        2014年2月22日に15歳で他界しました

2代目旅犬・クリッパーは、2014年4月19日生まれ

        盲導犬のキャリアチェンジ犬になり、2015年7月23日に我家に来ました

        すっかり家庭犬に変貌して、2代目旅犬として癒してくれています

 

© 2023 by Going Places. Proudly created with Wix.com

  • White Facebook Icon
bottom of page